新たな専門医制度

2018年度からスタートした専門医制度についてご紹介します

【概要】

厚生労働省において、医師の質の一層の向上を図ること等を目的として、平成23年10月より「専門医の在り方に関する検討会」を開催し、専門医に関して幅広く検討を重ね、平成25年4月に報告書をとりまとめました。 この報告書を踏まえ、プロフェッショナルオートノミーを基盤とした第三者機関として、平成26年5月に設立された一般社団法人日本専門医機構のもと、新たな専門医の仕組みの構築がスタートしました。平成29年度開始としていましたが、地域医療への影響等を考慮し、一旦立ち止まりその見直しを図り、機構の基本姿勢として「新たな専門医の仕組みは、機構と各基本領域学会が連携して構築する」を掲げ、また、仕組みを柔軟に運用するという方針を掲げています。基本方針に則って、整備指針の改定が行われ、平成30年4月に新専門医制度がスタートしました。
「専門医制度新整備指針」は下記ホームページに掲載されています。
※一般社団法人 日本専門医機構ホームページ

【専門医とは】

 専門医とは
「各専門領域において、国民に標準的で適切な診断・治療を提供できる医師」

【専門医の制度確立の基本理念】

1.プロフェッショナルオートノミーに基づいた専門医の質を保証・維持できる制度であること
2.国民に信頼され、受診にあたり良い指標となる制度であること
3.専門医の資格が国民に広く認知される制度であること
4.医師の地域偏在等を助長することがないよう、地域医療に十分配慮した制度であること

【高知県内の専門研修プログラム】

高知県内の19診療領域の専門研修プログラム30プログラムをご覧ください。
コチラをクリック

【基本19診療領域の学会ホームページ】

各学会の専門医についてのホームページにリンクをしています。
専攻医の登録は学会ホームページより行ってください。(令和2年11月4日12時登録開始)
専攻医登録システム操作マニュアルはコチラをクリック

日本内科学会

日本小児科学会

日本皮膚科学会

日本精神神経学会

日本外科学会

日本整形外科学会

日本産科婦人科学会

日本眼科学会

日本耳鼻咽喉科学会

日本泌尿器科学会

日本脳神経外科学会

日本医学放射線学会

日本麻酔科学会

日本病理学会

日本臨床検査医学会

日本救急医学科

日本形成外科学会

日本リハビリテーション医学会

総合診療(日本専門医機構)

▲ TOP